
部屋の間取りの読み取り方
間取りは、賃貸マンションを選ぶ時に非常に重要な要素です。1LDKや1Rなどの書き方をされていますが、そもそもこのアルファベットは何を意味しているのでしょうか。まずRは部屋を指すRoomからきています。1Rというと、その名の通り一部屋だけの作りで玄関との仕切りがありません。費用も安く単身者向けの造りと言えるでしょう。KはKitchenで、そのままキッチンを表します。DはDiningで食事のスペース、LはLivingでリビング(居間)となります。1LDKとなると「リビングとダイニングキッチンのついた部屋」と読み取ることができます。アルファベットが増えれば増えるほどスペースが大きいとも言えますが、そもそもの広さでも変わってきます。1Kや1Rでも十分な広さを確保している事もありますので、部屋の区切りと合わせて、総合的な平米数を確認する事も大切です。